収入源を「選べる」時代
この間ニュースを見ていたら、配合成分を「チョイス」できるアロマオイルというのが取り上げられていました。
店舗に機械があって、自分で選んだ成分を配合した匂いが天井から出てきます。
自分が納得するまで成分を足したり、配合(成分の割合)を変えてみたりして、確定すると各成分の割合が書かれた紙が出てきます。
それを最後自分の商品として瓶詰してもらったものを買う、といった流れです。
アロマの世界もここまで進んできたのか、と思いました。
消費者が自分オリジナルの配合を作れる、本当に消費者目線のビジネスだなと感じました。
話はすこし変わりますが、自分の収入の得方も「チョイス」できる時代になってきていると思います。
経済が右肩上がりで、年功序列のサラリーマンが安泰で、大学を出てから20歳くらいから60歳まで一人の人が同じ会社で同じ仕事をして、そこそこの退職金をもらって引退する。
いまそんなモデルケースはほとんどないのではないでしょうか。
複数の収入源から、収入を確保する時代です。
経済も均等に成長しませんし、会社経営も環境が激変するなか、ずっと安泰な企業はありません。
会社員であっても株式投資や、スモールビジネスから収入を補てんする。
サラリーマン作家となって、本などの権利収入から所得を得る。
インターネットでスキルを武器に、仕事の空き時間に受注をとって稼ぐ。
ひとりひとりが自分にあった生き方を「チョイス」する時代になっているのです。
起業といっても、プチ起業(副業)、半起業、完全起業というものを選べるのです。
そんな中で一つの大きな選択肢として使えるのがアフィリエイト、情報ビジネスです。
・すべてを仕組化できる(ビジネスオーナー)
・あらゆるビジネススキルを獲得できる(集客⇒教育⇒販売)
・副業的に始めることができる(リスク最小、リターン最大)
アロマの成分の配合のように、
皆さんの個人個人の状況に合わせて、かけられるエネルギーや時間に合わせて、
本業の収入の補てんをするか、
今のビジネスとシナジーする第二のビジネスにするか、
完全ビジネスオーナーになるか、
を選択する、「チョイス」することができるビジネスなのです。
こんなビジネスに挑戦してみませんか?
今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。