日常そのものが「その姿」

「歩く姿が武なり」

合気道の開祖、植芝盛平老師の言葉です。

合気道の実践で成果を出すには、日常的にどれだけ研鑽をつんでいるか、精神を高めているかが重要ということ。

技を磨いたり精神を高めたりすることは、道場(練習場)に限ったことではなく、日常の生活すべてがその対象であるということなのです。

ある人が日常は怠惰な生活を送っていて、
実践だけ本気を出してうまくいくことっていうことはないですよね。

合気道の達人とは、歩いている様(さま、姿)そのものが、武(武道)となっているというこという意味なのです。

大学時代に、友人に開祖の一番弟子である、塩田剛三先生のビデオを見せてもらって、その技の美しさ、とくに「精神性」に魅かれたのが合気道に興味をもったきっかけでした。

私自身、実は合気道を習ったことはないのですが、本や映像を通してどんどんはまっていったのです。

合気道の究極の状態がすごくて、理論的にいうとすべて相手の力がそのまま相手に返っていくんです。

達人を相手にすると、攻撃しようと思った相手はそのまま自分の力が返ってきて、ひっくり返ったりダウンしてしまうんです。

だから合気道は究極的に、「平和の武道」ということなんです。

こぶしを振り上げた人が、その自らのこぶしによってねじ伏せられる。

だから攻撃は無意味ということにつながっていくんですよね。

そして日常をきちっと正すということで、最初の、歩く姿が武ということに戻っていくのです。

話を戻しますが、

「歩く姿が武なり」

ということは、

日常を高めていくことが、すなわち本番に、成果につながるということ。

これは武道だけに限ったことではないですよね。

たとえば「整理術」というのが一時はやって、本がたくさんでたり、
整理コンサルタントという職業まであったりします。

これも日常的に整理が出来ている人は、頭や心の整理もできていて、何においても物事を円滑に進められるということですよね。

職場で言えば、机が書類やものでぐちゃぐちゃの人は、仕事も抱え込んでいてぐちゃくちゃだったりして効率が悪かったりもします。

逆にデスクがスマートに片付けられている人は大抵仕事もできるし、段取りもよく仕事が早かったりします。

ネットビジネスでも同じことが言えます。

日常的に情報発信をしている人が多いですが、その、

情報発信そのものがその人である

ということです。

情報発信している人の投稿内容を見れば、その人がどんな思想背景を持っているか、どんなビジネスのスタンスなのかは大方わかります。

これだけ色々な情報がある中で、日常的に自分自信を、自分のビジネスを高めている人は、投稿の質も変わってくると思うのです。

コピーライティングとかの文章テクニックもありますが、それ以前の問題として、自分の日常を整えていくことが重要に思います。

今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

もう「学歴社会」から卒業しませんか?

日本から数時間で行けるあるアジアの隣国での出来事です。 あるプロジェクトでその国へ行っていたときに、ある会社の責任者と話していました。   彼が言うには、 この国は典型的な「学歴社会」であり、受験競争が熾烈であるということ。 受験を重ねて大学まで学歴を積み上げた後、財閥系の企業に入るのが成功コースだということで、財閥系企業と一般企業の給与格差は2倍あるとのことです。 いわば超官僚主義であり、そのコースを目指していて、そこからあふれた人はうつや自殺してしまうこともあるようです。 逆に言えば、起業のようなイノベーションは起こりにくく、 現在経済は日本と同じように成熟しており今後それほど伸びは期待できなく、 労働者保護で人件費は上がる一方で、自国の中での企業成長が見込めない環境で、経営的に悩んでいるとのことでした。     私が子供のころまで、まさに日本も「学歴社会」だったと思います。 私の父もそれなりの大学を出ており、その父から、また親せきから、 最低、〇〇大学くらいでないと将来成功できない、と言われたことを覚えています。 でもそういった世界も行き過ぎると、まったく面白味のない人生になってしまうのではないでしょうか。 ある決められたコースで、決められたカリキュラムで競争して、それで負けただけでなんか人生が終わったような感覚になってしまう。。   明らかにおかしい世界です。 また経済が右肩上がりの時代なら、その成功のレールに乗れた人も恩恵を享受できますが、経済がそれほど伸びない上記の外国や日本などは、そんな恩恵もやがて享受できなくなるでしょう。     今一度、この現代を考えてみてください。 インターネットを利用すれば、企業に頼らずとも収入を得られる人たちも多くなっていて、そういう中では「学歴社会」など今は過去の産物ではないでしょうか。 そもそも自分の力で生きていく必要がある現代では、会社員だろうと、事業者だろうと、投資家だろうと、絶対的な答えが存在しない世界に挑戦していくことであり、別に学歴などは、ほとんど関係がないです。     私の紹介しているネットビジネス、アフィリエイトでは、ブログヘッダーで謳っていますが、 ・すべてを仕組化できる(ビジネスオーナー) ・あらゆるビジネスのスキルを獲得することができる(集客⇒教育⇒販売) ・副業的に始めることができる(リスク最小、リターン最大)   情報を見極め、小さなトライ&エラーを繰り返していく。 やりきる意思をもって、自分のスキルと自分の仕組を改善していけば、大きな成果を獲得することができる。   そんなビジネスなのです。   今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

「情報」という必須インフラを再認識

先月1週間、皆さんもよく知る「情報を統制する」国にいました。 ネット的ノマドワーカーの私としては、googleが使えないのは痛い。。 FacebookやTwitterもweb経由ではアクセスできません。 ホテルの部屋で見ているワールドニュースも、所々で映像や音声がカットされ、「情報を規制する」というところを目の当たりにしました。     こういう現場を経験すると改めて、日本という国の思想・表現の自由さや、また誰しもが法律の範囲内で何をしても基本的に自由な環境にいることがすばらしいことだなと感じます。 これは私たちの日本の諸先輩方が歴史の流れの中で勝ち取り、後世に残してくれた大きな遺産だと強く思うのです。     インターネットという現代最強のツールを利用して、意志ある人は自己を表現できます。 そして情報ビジネス、アフィリエイトの仕組を使って、誰もが小資本、最小のリスクでビジネスができる環境があるのです(ブログヘッダー3番目:副業的に始めることができる(リスク最小、リターン最大)。 現在の日本の環境(大きな遺産)に感謝をした瞬間に、その先に広がる無限の可能性を切り開くチャンスが皆さんの手にあるのです(本当に自由なのです)。 以上、情報統制環境を解かれ、日本に一番近く、食がおいしい外国より、帰国した感想をお送りしました。   今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

「効率性」を今一度見直してみる

この間、外国にある文書を提出しなければいけなくて、提出書類として国際的に認められる公証手続きのため、役場や官庁などを回りました。 この手続きは本当に効率が悪くて、まず公証を受ける書類の申請書自体は、原本持参が原則で、本人がその場に申請に行かなくてはいけないという事でした。 さらに日付や文言など書類に不備があると、書き直し・出し直しで、必要書類が一個でもないとまったく手続きが進まなく、大使館などの認証業務は午前中しかやっていないことも多いので次の日にやり直しということになります。   これだけITが発達している時代に、なぜ申請書類など字を紙に書いて、本人が直接申請しなければいけないのか。 これは個人的にめんどくさいという感情を超えて、日本国全体のムダであると思います。   書類が必要な人の書類作成時間、役所への移動時間、やり直しの時間。。 さらにやり直しに際しての上記作業が倍にかかってくる時間、さらに役所で対応している職員の時間。 すべて日本国のビジネスを推進するという観点だとまったくマイナスにしかなりません。     最近は税金の申告はe-taxなどの制度ができて、自宅にいながら申請ができるようになってきたり、住民票などの書類はコンビニ取得ができたりして、効率化が進んでいるようですが、従来の役所申請手続きには相変わらず非効率がまだまだあるように感じました。     これは役所に限ったことでなく、日本の企業活動の中にも渦巻いているいる気がします。 私は大中小の日本企業に勤めた経験がありますが、企業活動における様々な業務は、まだITの力を活用しきてれているとは言えず、雑多な価値を生まない業務に時間をとられることに危機感を覚えます。       ネットビジネス、アフィリエイトの世界では、その効率化が著しく進んでいます。 集客⇒情報提供(教育)⇒販売 というビジネス王道プロセスをネット上のみで完結できたり、ネットの特性を生かした顧客への効率的アプローチ・集客が、ほぼ個人の力で行われています。   また応用としてリアルの営業と掛け合わせて、属性を絞った効率のいい営業を仕掛けることも可能です。(ネット集客*リアル営業)     私は企業に勤めていた時代に、同僚の中に会社員として、ものすごく優秀な人たちとたくさん出会いました。 ただ現状のネットマーケティングを利用しない企業構造の中での活動にとらわれているために、個人の生産性の観点からは、本来の力の1/2, 1/3しか出せていない実態も感じました。   これらの人たちがネットビジネスに触れて、その羽を十分に広げて活躍したら。。   とても素晴らしい今後5年が待っていることを確信するのです。 さあ、自分の生産性を2倍、3倍に高められるネットビジネスに飛び込みませんか。   今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

できる人は、見るだけでなく「観察する」

シャーロックホームズを知っていますか? 私は、大学時代に初めて友人から紹介されて、以後ずっとファンです。 作品上のホームズとその親友ワトソンの家である、ロンドンのベーカー街221Bというところにシャーロックホームズ博物館があって、卒業旅行でその友人と実際現地を訪れるくらいの熱狂ぶりでした。   シャーロックホームズ中で特に好きな言葉があります。 事件の現場を一緒に回っているとき、名探偵ホームズが医者の友人であるワトソンに言っている言葉です。   君は物事を「見て」はいるが「観察して」いない。 僕は物事を常に「観察」しているので、その物事の因果関係を推理することができるのだよ。   ある物語の中で、落ちていた一個の古ぼけた帽子から、ホームズが推理して、持ち主の生活、知性、性格、習慣、家の作り、奥さんとの関係まで推理してワトソンを驚かすシーンがあるのですが、これなんかは「観察」の最たる例なのかなと思います。     物事の表面だけを見ていては本質はわからない。 よく「観察する」ことでその本質にたどり着くことができる。   これは物語の中だけではなく、僕たちの日常でも重要ではないでしょうか。     ネットビジネス、アフィリエイトについても同様のことが言えると思います。 巷によく出ている怪しげな甘い言葉の数々。。 それらは本当にこのビジネスを「観察」しているものでしょうか。 ただ表面を「見て」いるに過ぎないのではないか、とも思います。   本質は、   そのビジネスの構造、仕組みがどうなっているのか。 またその仕組みの各要素は何なのか、どう改善していけばよいのか。 そして集客媒体の意味は何であるのか。   そういった視点が必要と思います。   そう観ていけば、さらにこのビジネスの仕組を他のビジネスにかけ合わせ応用を効かすこともできるのです。   今一度、ネットビジネスを「見る」のではなく、「観察」してみたいですね。

※【好評中!! 】ネットビジネス・アフィリエイトの全体像を体系的にわかりやすく解説した、無料メルマガ「ネットビジネス実践思考」を配信しています。登録特典の全45ページの無料レポートとともにチェックしてみてくださいね!

→→→無料メルマガ登録はこちらから←←←

  今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

市場・市況の変化に対応せよ

仕事で成長率の高い東南アジアを旅していました。 そこで感じたことです。 建設がいたるところでされているので、トラクターやクレーンがいたるところにあり、鉄道が建設され、経済がまさに成長しているなと感じました。   日本が高度成長をしていたとき、私はまだ子供のころですが、あの頃はこういう感じだったのかなと。 人々がよりよい生活を目指して、家、車、バイク、家電等々を純粋に求めている市場です。 こういう市場では、工場を作り大量生産をして、安い労働力を使って規模の利益を狙ってビジネスを行っていくのが常套と言えます。     それに対して、日本のような成熟市場はどうでしょう。 もう家も、車も、家電も持っていない人が少ないくらいです。 逆にそういったものをあえて「持たない」ことを選択する人も増えてきています。 足りていなかったものを単純に供給すればうまくいっていたかつてのビジネスモデルはもう現代では通用しません。 流行りや世間のスタンダードに流されるのではなく、個人が自分の納得感をもってそれらを購入する、そしてそれらを保持するということです。 それにはその「商品にまつわるストーリー=情報」に共感して、人々がものや サービスを購入するということです。 その「ストーリー」をうまく戦略的に出せる人々が成功するのです。     そういったことを学んで体得できる世界が「ネットビジネス、情報ビジネス業界」です。 このビジネスモデルは、常に、 「商品+付加価値」 ということで成り立っています。 商品単体そのものだけでなく、「如何に自分オリジナルの情報(付加価値)を付け加えるか」ということがキーポイントになります。 「情報という付加価値の与えかた」を体得できるこのビジネスにぜひ触れてみませんか。  

※【Renew!! ネットビジネス・アフィリエイトの全体像を体系的にわかりやすく解説した、無料メルマガ「ネットビジネス実践思考」を配信しています。登録特典の全45ページの無料レポートとともにチェックしてみてくださいね!

→→→無料メルマガ登録はこちらから←←←

  今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

「機嫌がいい」という才能

精神を安定させて気分よく」生きるのが大事なのは誰しもが感じていることかと思います。 うれしい、楽しい出来事はいいのですが、気分を落ち込ませる出来事も日常に転がっているからです。   まず通勤の満員電車。 これほど一日の精神を疲弊させるものはないと思います。 私は20代のある時点から、満員電車を乗る選択を外し、一時間から二時間会社に早く向かうことを決めてそれを以後実践してきました。 前の日に事情があってどんなに寝るのが遅かろうと、満員電車に乗って得てしまう負の感情を比較したら、早く起きるくらいなんともないと思います。   早くついて会社の駅の近くのどこかの喫茶店やファミレスで、なにか有意義なことを勉強したり、またいろいろな発想をすることの習慣もできました。 何よりも満員電車のごたごたの中、イライラしている人の多い中、そこで何かこちらもそういう影響を受けてしまうと、その日一日のバイオリズムが悪くなるので、その損失は計り知れません。     あとはほんと些細なことで感情を乱してしまうことについて。 日常のちょっとしたことで例えば怒りをもって、まずいいことはありません。 とくに人との交わりの中で、日ごろ接している周りの人でもたまたまその日の機嫌が悪い人がいます。 でもそんな一過性の現象に自分まで巻き込まれることありません。 できるだけさらっと交わして、自分の機嫌を悪いほうにもっていかれないようにしましょう。   ある尊敬する事業家がこう言っています。 「起こっている人を相手にする必要はないよ。 あちらはあちらの都合で機嫌が悪い。 こちらはこちらの都合で機嫌がいいんだよ。」     これはビジネス的に考えて高い生産性を保つために必要です。 ネットビジネス、アフィリエイトをやるうえでいい気分でいることがすごく大切です。   記事を書くこと、いろいろなコンテンツを作ること。 いいもの、感動に残るものを作る人で機嫌の悪いひとはいないと思います。 自分がすごくいい状態だからこそ、いい気が作品にのり、人に伝わる。 そしてそのいい気のコンテンツが自分のネット上の資産となるのです。 自分の機嫌をとり、テンション高くすがすがしく行きましょう!   今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

「失敗奨励」条例

思い返してみると、小さいころから「失敗するな」という教えが至る所にありました。 両親からの教え、先生からの教え、学業というシステムからの教え。 もちろん、愛情あってのこともあると思いますが、その結果私たちは極端に失敗を恐れる体質になっていると思いませんか。   例えば学校でもそうではないでしょうか。 100点からの減点法で、いかに失敗を少なく、先生が意図した問題を正確に解いていくか。 この競争は人によっては大学まで続きます。 いかに失敗なく質問に答え、世間でよいとされる大学に入るか、が一つの価値のように教えらえるのです。   会社に入ってからもこれが続くことがあります。 私も営業時代こんなことを聞きました。 回収が焦げ付いた客先をとってきた営業マンは、会社の裏の評価で×をつけられるそうです。 そして将来その会社の幹部候補にはなれない、とある管理部の物知りから言っていました。 日本社会は失敗にとてつもなく厳しいのです。     スモールビジネスや投資に経営者として携わるになると、月並みな表現ですが、 「失敗こそ成功の種」 ということを身に染みて感じます。 もちろん致命的な失敗はだめですが、小さな失敗はむしろいっぱいしたほうがよい。 その小さな失敗を繰り返すからこそ、そこからフィードバックを得て、自分を軌道修正できるのですよね。 そもそもビジネスに絶対なる正解はないのですから、失敗の中で自分なりの成功を見つけていくといった感じです。 つまりビジネスの世界、特に「自分でビジネスを持つ」と、学校教育とはまったく逆の思考をしなくては実は成功できないということです。   私の好きな昭和の大棋士の一人が、 「野球だって3割打てば首位打者だ。 なぜビジネス世界でそれほど失敗を恐れるのか」 と言っていたのを思い出しました。     ネットビジネス、アフィリエイトを「小さな失敗を積み重ねる」という観点でみるとこれほど最適なものはないと思うのです。 少量の広告やセールス、メッセージを出していくことにほとんどコストがかからないからです。 実ビジネスの建物改築に例えられる、媒体(ホームページやブログ)を築き上げることにも、リバイスすることも、ほとんどコストがかからないのです。 つまり何か試してみて世間の反応をみてだめだったら、すぐ軌道修正ができるということです。   ビジネスでは奇跡的なことですが、失敗コストがほぼ0という環境です。   実ビジネスだったら、一度立ち上げた事業を整理してまた新たなものを立ち上げたり、建物のデザインを変えて建て替えるのにいったいどれくらいかかるでしょう。   さあ、いまこそネットビジネスの仕組を設置して、試して失敗して、試して失敗して、試して成功させませんか? 自分の中に「失敗奨励」条例を作ってしまいましょう!  

※【Renew!! 】ネットビジネス・アフィリエイトの全体像を体系的にわかりやすく解説した、無料メルマガ「ネットビジネス実践思考」を配信しています。自身の失敗から抽出した成功のエッセンスもふんだんに盛り込んでいます!登録特典の全45ページの無料レポートとともにチェックしてみてくださいね!

→→→無料メルマガ登録はこちらから←←←

  今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

コスパ最高の情報源

私もよく本を読むのですが、本は本当に素晴らしいメディアですよね。 その人の経験・ノウハウの集大成が一冊の本に凝縮されています。 自己流では時間的・物理的にになかなか到達できないエッセンスを、自分のイメージの中で醸成させることができます。 もちろん読んだ後で自分でかならず実践することが必要ですが、その方向性を示してくれる役割もありますね。 航海の羅針盤みたいなものです。   この間ある文化人類学者が、文字の発見と活字の発達は「知識の民主化」である、 というようなことを言っていました。 以前は一部の人にしか知らされていなかった、知ることができなかった知識・ノウハウが文字を通して誰でも知れるようになったことは、まさに「民主化」と言えるでしょう。     例えば自分がある業種の会社員だとすると、普通仕事上では交流できない違う業種の人の経験を疑似体験することができます。さらにそれを自分の業界で活用したら思ってもみない成果があるかもしれません。 また従業員だとしても会社経営者やオーナーの本を読めば、自分よりもより経験をしている上位者の視座や考え方触れてマネージメントを追体験することができます。 従業員のころから経営者の視点を持てれば、おのずとその仕事の質も変わってくるのではないでしょうか。     ただ一つ考えるべきポイントがあって、世の中に流れている情報の中で、有用なものは2割くらいだということです。 従って情報の選び方を考えないとかなりの時間を逆にロスしてしまういう事実です。 多くの情報の中から自分に合う情報を「取捨選択」する力が必要ということです。     そんな情報を取り扱うプロが、本当の情報ビジネス事業者です。 90%以上の人たちが、ネットビジネス、情報ビジネスで、収益の上がる仕組みを持ていないこの業界の事実があります。 安易な情報も流れる中、真実の情報を見抜きましょう。 そういった意識の上でしかるべき情報を取捨選択できれば、 獲得できた仕組や概念は、あなたを確実に成長させ、ビジネスの成果に直結します。   巷に多いですが、 片方はスマホ片手に寝ててもできる、簡単に3クリックで稼げるという情報があります。 もう片方は、しっかりとした集客をして、仕組みを理解して、それを構築して、さらに自分でスキルを上げてビジネスをしましょうと言っています。 情報ビジネスも毅然たる「ビジネス」です。   選ぶべき情報はどちらでしょうか? 今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

「成長という基準」の設定

先日紹介した、2つの会社を立ち上げたIT起業家が、言っていたことです。 日々自分の「成長」を感じられることが幸福感につながるということ。 理想の会社を創ることに成功した彼は、最後に人生の幸福度についての研究をしています。   その要素の一つに、 富の大小に関わりなく、日々の仕事で自分なりの成長を感じられるか、ということがありました。     会社員という立場ではどうでしょうか。 一部のトップに行ける人々以外は、日ごろの業務にそれほど変化があるわけではないと思います。 そして組織人である限り、最終的には上位者や経営者からの指示通りに業務を遂行する、というのが第一義になってきます。 ただ何か不都合が起きたときには、基本は会社が責任を取ってくれるというリスクヘッジがあるということです。 成長感という意味では、それほど感じないか、あったとしてもスピードはゆっくりであることも多いかと思います。     アフィリエイト、情報ビジネスの場合はどうでしょうか。 基本すべてを自分で決める必要があります。   ブログでの発信の内容から、ビジネス仕組の設置・改善、必要なスキルの習得、効率的なマーケティングや集客のための投資や必要なノウハウの購入。 すべてを自分で判断し、自分で決め、自分で責任をとる。 だからこそ、本当に「自分の成長」を感じることができるのだと思います。   私もアフィリエイト、情報ビジネスを始めて、ゼロから仕組設置し、ブログを立ち上げ、初めて成約をした時には、本当に真の「成長」を感じ、同時に幸福感を得たものです。 いまでも日々このビジネスを洗練させるため、いろいろなことをやっていますが、自分の成長を常に感じています。   皆さんもぜひ「成長」という基準を再考してみてください。   今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。