大企業が「情報」に注目

先日朝のニュースで〇ニクロのY会長が、 「これからわが社は、『情報』アパレル企業を目指します」 ということを言っていました。 このレベルの人から「情報」という言葉をあえて発言していたのが印象的でした。   私も〇ニクロ社のアンダーウェア系は大変重宝していて、夏はべたつかない快適な下着、 冬は厚着をしなくても暖かい強力な下着が魅力ですよね。 今までの該社は、下着を中心とした、品質と圧倒的な低価格でコストパフォーマンスを 最大限意識した商品ラインナップが多かったと思います。 でもやはり競合も育ってきて、一時期該社が販売不振の中、〇まむらという会社の業績が 〇ニクロを抑えてよかったことがあります。 この有名大企業をもってしても、「コストと品質」のみの勝負では、苦しくなることもある。 将来展望としてY会長は「情報」という言葉を使って目標を示したのだと思います。   以前ブログで紹介しましたが、1つは「情報発信」の本質は顧客へ「ライフスタイル」の提案できることです。 人々がものそのものだけでなく、ライフスタイルを意識することで、そのものの価値をより鮮明に見出すことができるのです。 言い換えると商品が顧客のストーリーに組み込まれるということです。 (ブログ;「Lifestyle」を提案するをご参照) そして2つ目として、情報は、そのものの価値を上げ、「ブランド化」する効果もあります。 (ブログ;情報発信って何?をご参照) (ブログ2;「情報発信」ってそういうことかもご参照)   こういう戦略をとっていくと、「深く・狭い」顧客ニーズに向かっていくことができます。 コスト、品質という「広く・浅い」顧客ニーズからの転換です。 深く・狭いニーズは、リピート購入してくれるので起業にとっては販促費もかからないし、 自然な提案がしやすいのです。 (このニーズの話も追求していくと、マーケティング的に深いのですが、その話は私の メルマガ等でご紹介いたしますね)   この戦略は我々真の「情報ビジネス」を行っている者たちの18番です。 深く・狭い顧客ニーズを探り当てているからです。 それを個人でネットの仕組を使って、圧倒的な効率で行っているのです。   来るべき時代に必須のスキルをつけていると思いませんか。 大企業がいずれはここを目指してくるのですから。 でもそれを怖がることはありません。 まだ〇ニクロレベルの会社でも顧客への効率的アプローチはまだ全然できていません。 SNSでマスに向かって情報を投げているだけだからです。 真の効率的アプローチを知っているのは我々だけです。 このスキルを今のうちにドンドン研ぎ澄ませるだけです。 このスキルは何年後かに、「あなたをめちゃくちゃ輝かせるスキル」になると思いませんか? 今のうちに大企業でも気づいていないネットマーケティングのスキル、真の情報ビジネスの 「仕組」を知っておきたい人は下記メルマガに登録してみてください。 本当かどうか、自分の頭で確かめてください。 メルマガ登録はこちら   今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA