諭吉先生の人民独立の気力とは?

先日に引き続き、福沢諭吉先生の言葉を取り上げます。

「これはまことに、文明の精神というべき最重要のものである。

それは何か。【人民独立の気力】、これである」

 

ちょっと難しいのでかみ砕きます。

明治時代、政府が確立し軍備や学校など国としてのインフラを

整備していました。 

国民がそのインフラに依存して、それらをただ利用するだけが

目的となってしまっている、ことに福沢さんは危惧しました。

 

つまり学校であれば「その知識を利用して文化・文明を発展させる気概」が 

民間にあまり感じられないという事。

 

たとえば優秀な人たちが大学を出て、

官(役所)に入って雑務をこなすだけに甘んじていた状況を挙げたのです。

 信念をもっているなら、【独立の気概】をもって産業や文化を興せ

と唱えたの

です。

 

そのためには、 知識をただ学ぶだけでなく、実践して、

試して行くことが必要だという事を叫びました。

もちろん独立は容易でないので思い切った勇気が必要です。

実地に臨み経験を積んでこそ、勇気と力が生まれると説いたのです。

 

この言葉は先日のブログに引き続き、海外に出る途中の飛行機の中で

読んだのですが、僕の心に刺さりまくりました。

 

  これは今の現代の状況に似ていませんか?

 

・これだけの各所十分なインフラがありながら、

なぜか閉塞感があるといわれている日本

・優秀な人がなかなか起業して独立できない状況

(なぜ自由な人生を送れないのか?)

・経済指標では豊かになったのに、自分の時間や家族との時間は

ますます少なくなり、なぜか幸福感を感じられないひとが多い現状

 

いまこそ我々はもう一度、諭吉先生がいう【独立の気概】を

思い返してみる必要があります。

依存心を捨て、自分の時間を取り戻し、世の中に飛躍しましょう!

 

今日も成功をお祈りしています、お読みくださり感謝致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA