「自分ブランド」を築く

『私のセミナー「パーソナルブランドのつくり方」では、 「パーソナルブランドステートメントをつくる」というノウハウを紹介しています。 以下のフォーマットに沿って、3つの質問に答えていくことでステートメントができてしますのです。 ちなみに、「ステートメント」とは、自分が何者であるかを言語化したもののことです。 実際に紹介しましょう。   STEP1 理想の顧客はだれか?→学び好き、向上心旺盛な起業家 STEP2 提供する商品やサービスは何か?→セミナー STEP3 それによって顧客が手に入れるものは何か?→自分本来の価値に気づき、自分らしい成功を手に入れられる STEP4 最後にSTEP1~STEP3までを一つの文章にする →すると、次のようなステートメントができあがります。   「私、○○は、セミナーを通じて、学び好き、向上心旺盛な起業家の自分らしい成功の実現をサポートする専門化です」   このように、型に入れるだけで、その場で簡単にステートメントが完成してしまうフォーマットは、受講生の喜びも大きく、完成したステートメントをその後も使い続けてくれる人が多いのです。』 (セミナー講師の伝える技術;立石剛)   文字を書くことをを職業にする人も非常に参考になるノウハウです。 読者・顧客が即使えるノウハウをセミナー上で展開する。 私たちも文章を通して同じことを行っているのですよね。   すべての人がそうではないですが、例えば会社員としての職歴が長いと、こういうパーソナルブランドというとらえ方が希薄だったりすることが多いように思います。 日常に埋没して、感性が悪くなるということです。   以前、転職を前にしたある一流企業の部長さん話を聞いてびっくりしたことがあります。 転職コンサルタントがその部長さんのキャリアを棚卸するため、色々な質問をしていったのですが。。 以下、部長さんと転職コンサルタントのやり取りです。   「自分の職歴を簡単に自己紹介していただけますか」 「○○会社に通算30年勤め、そのうち部長を5年やっていました。部下が数百人いました。」 「なるほど。。」 「自分の好きなことを紹介してもらえますか?」 「休みの日かな。」 「そういうものではなくて、何か活動とか、好きなものとかありますか?」 「うーん。。。焼肉。」 「。。。」   信じがたいですが、実際に知り合いの人に聞いた本当の話です。     ここまでは極端にしても、同じリズムで会社員生活を繰り返していると、自分というものが消えてしまうことが往々にしてあります。 程度はあるにしても、私自身も含め、笑えない話かなとは思います。 私もそうならないよう、会社員でも色々経験をして感性を落とさないようにしようと誓った記憶があります。     海外の方々と交流する時、日本のビジネスマンは仕事以外の話題が少ないということを言われることがあります。 若いころから、中年までは会社三昧。 仕事の他はといえば飲み会とゴルフ、付き合いは同じ会社や業界の人間ばかり。 晩年になると健康と孫の話題ばかりになって、それはそれでいいとは思うのですが、海外の人が自国の歴史や文学の話題をするのに、ついていけない、対抗する話題がないということです。 そういったことにならないためには、最初に紹介した自分は何者であるか、パーソナルブランドを確立できるよう日々の感度を上げていくことが重要に思います。     ネットビジネスは、まさにパーソナルブランドを築いていくビジネスです。   ・人と違う視点をもち役に立つ情報を発信する ・「あなただからお願いしたい」とクライアントに行ってもらえる存在になる ・人を導いていける指導的存在になる   このビジネスを洗練させていくことは、そういったことを高めていくことです。 そういうビジネスに興味がある方はぜひ下記メルマガから内容を確認してくださいね。 【メルマガ登録はこちら】 ※メルマガ登録いただいた方に、7/25までの期間限定(本日までです!)で、ネットビジネススペシャル音声をプレゼントします、ぜひこの機会をご利用ください!   今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

本当の「質」を手に入れられる時代

私がいま勉強していることの多くは、一般のメディアからではありません。 今言われている、「オウンド・メディア」からです。 例えば自分が個人的に師事している人や組織からの、 ブログ記事、メルマガ、その他のコンテンツからの情報です。     私が社会人になりたてのころ、当時の会社役員から 「社会人の常識として日経新聞を必ず読みなさい」 と教えられました。 昼食時でも夕食時でも、その日経新聞のトピックから仲間内の話題をすることが多いように感じました。   当時の私の立場と社会人になりたてという状況から見れば、日経新聞で社会の常識を得たり、会社の話題についていくためにということはある程度理にかなっていたとは感じています。     でも時が経つにつれ、そういう一般情報にはどんどん興味がなくなり、個人が発信する情報に興味を持つようになりました。   一例がビジネス本です。 ビジネス本を読むときは広く大衆に向けた時事のようなトピックはあまりありませんよね。 考え方であったり、生き方であったり、ノウハウやスキルだったり、 特定のトピックに対して見識を深めたい、能力をつけたいと思って読むことが多いです。 日常得る情報に関してもそういうより個人の思想や人生観が入ったものを求めることが多いように思うのです。     今まで義務教育やその後の教育課程、人によって長さはまちまちですがそして会社員生活○○年。 個人の力で収入を得られる「本当の知識・経験」がどれほどあったでしょうか。 もちろん、企業の中でという意味でのキャリアアップや、転職市場でも渡り合える特定のスキルを持つことというのは間接的な稼げる力として少なからず意味はあると思います。 しかし企業が何十年も継続できないほどマーケットが急速に移り変わる現代の中で、また産業自体の構造が急速に変わる中で、組織に依存せず「自力で稼ぐ力」を付けることがこれほど重要な時代もないと思います。     ネットビジネスは小資本で高利益率のビジネス構築ができる稀有な仕組みです。 またそこで得られる様々な生きた知識・経験は、人生においてもかなりのインパクトを与えるものだと確信しています。 起業という意味においてこれほどやりやすい業界はないし、 それに比較して成功の対価が大きいビジネスもないと思います。 こういったノウハウは一般には公開されていないし、書店にもおいていません。 まさにオウンド・メディアからの真に有用な情報です。   ※1 現代を生き抜くうえで必須の知識となったインターネットリテラシー(活用する能力)。 ネットビジネスの基礎、構造(仕組)の理解と実践を通して学ぶ、画期的な教材、「完全放置塾改」を、その辺にあふれている派手なうたい文句の教材とどう違うか、下記無料メルマガに登録して確かめてみてください。 【メルマガ登録はこちら】   ※2 メルマガ登録いただいた方に、7/25までの期間限定(あと2日間です)で、ネットビジネススペシャル音声をプレゼントします、ぜひこの機会をご利用ください!   今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。

「未来を想像させる」という感覚

顧客に情報を通して「未来を想像させること」が大事です。   よくスーパーなどで食材を調理して、無料で試食させている場面を見ると思います。 それは、お客様に「未来を想像させるため」にやっている行為なのです。   今日のおかずはどうしよう?   と考えている主婦の方はたくさんいて、そこにレシピを(無料で)提供している。 今夜のおかずにこれこれを、そして家族が喜ぶ姿、とお客さんに未来を想像させているんでよね。     それが結局は商品そのものを販売することになるのです。 これが最初から商品だけをただを売っていたらどうでしょうか。 そうすると勝負できる要素は品質と価格くらいしかないんですよ。 それだとライバルとの価格競争だけになってしまうんです。 お互い疲弊してしまう競争ですね。     ネットビジネス、情報ビジネスでも同じです。 その情報を手にしたとき、顧客はどう変化できるのか。   ビジネスの仕組を作った時、顧客の未来はどうプラスに変化するのか。 それを通してどんな未来創れるのか、どう自分が成長できるのか。   圧倒的なレバレッジ(小さな力(資本)で大きく結果を出す)と自動化ができる情報ビジネスのメリットをお客様が感じられたとき、ビジネスの結果は大きく変わっていくのです。  

※【リニューアル!! 】ネットビジネス・アフィリエイトの全体像を体系的にわかりやすく解説した、無料メルマガ「ネットビジネス実践思考」を配信しています。登録特典の全45ページの無料レポートとともにチェックしてみてくださいね!

→→→無料メルマガ登録はこちらから←←←

  今日も成功を祈ります、お読みくださり感謝します。