俯瞰力をつける~バード・アイ

『レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿を見ていると、

芸術的な要素、科学的な要素が、たくさんの知性と

感性を動員して書かれていることが分かります。

 

ダ・ヴィンチの言葉に、次のようなものがあります。

 

・芸術は科学的に学びなさい。

・科学は芸術的に学びなさい。

・感覚を発達させなさい。

・すべてのつながりを重視しなさい。

 

まさに、この言葉通りに手稿が書かれていると感じます。

 

ダ・ヴィンチは、芸術、科学と知性・感性のつながりを

一枚の紙を見ただけでわかるように書いていました。

 

シンキングツールであるノートは、このように

思考が俯瞰できるものでなくてはなりません。』

 

(天才のノート術~連想が連想を呼ぶマインドマップ

;内山雅人) 

 

 

学生時代に理系と文系という大きなくくりがありました。

私が抱いていたイメージです。

 

理系・・・論理、理論体系、科学、技術

文系・・・感性、感情、文化  

 

理系科目は数学や物理、また化学や生物学など、

論理体系ががっつりあるもの。

そこにどっぷりつかっている人を見ると

「理屈っぽいね、理系だね~」 ってイメージがありますよね?

 

対して文系科目は、外国語学科や文化人類学とか

心理学とかですよね。 言語センスとか、文化的なものを

見るとか、また人の行動にあるものをみるとか、

感性が必要な世界なのかなというイメージがありました。  

 

でも実は突き詰めていくと、

両者は寄り添っていくようなところがあるのです。

 

理系で、たとえば物理などで新しい発見をしようと思えば、

文系のような感性が必要です。

典型的な例でいえば、

エジソンやアインシュタインのような発明、発見をしていた人は、

おそらく論理的なものを超えたところで感性で

科学をとらえていたのではないかということです。

 

 論理ではたどり着けない思考のジャンプなどがあった

と思うのです。  

 

また文系で、一つの文化的な体系を構築しようと思えば、

事象の論理化が必要です。

心理学などの例でいえば、

○○の法則的なものが結構ありますね。

 

人間の心理や行動を、統計を取って

最大公約数(規則性)を探り出し、法則化する。

まさにロジックを形成するものですよね?

感性⇒統計(実践に当てはめる)⇒法則化(論理化)

 ということですね。  

 

物事を少し高い位置から、俯瞰すると、全体像が見えてきて、

本質が見えてくるとも言ってもいいのかもしれません。

 

今日も成功をお祈りしています、お読みくださり感謝します。

記憶することの価値は今。。

いつかテクノロジーがあらゆる質問に答えを用意できる日が

来るだろう。 そうなれば私たちはかつてのように、

頭に答えを詰め込む必要がなくなり、

「アインシュタインの電話帳」としてよく知られる

エピソードのような日がやってくるかもしれない。 

 

アインシュタインにインタビューをしていたあるレポーターが、

最後に自宅の電話番号を訪ねたという。

するとアインシュタインは手近にある電話帳に手を伸ばした。

 

レポーターは

「なぜあなたのように頭の良い人が自宅の電話番号を

覚えていられないのですか?」

と尋ねた。

それに対する答えが

簡単に調べがつく情報で頭を埋める理由はないじゃないか?」

だったという。

 

今やグーグルやワトソンのように、私たちのために

「知る作業」を多くを代行してくれるツールが手に入る時代だ。

事実(ファクト)を暗記させるような教育システムに

疑問を抱く評論家も少なくない。』

 

(Q思考;ウォーレン・バーガー)

 

 

英語学習においても同じようなことが言えます。

 

フレーズの暗記。

単語の暗記。

構文の暗記。

 

暗記をしても実践で使えないことがほとんどです。

 

英語のそのものに慣れて、英語を使いたいときに、

いつでも自分で取り出せるような学習をする

必要があるのです。

 

それには、英語を適切に、

聞くこと、読むこと、書くことで、

英語に慣れ、英語を英語のまま操れる英語脳

作る必要があるのです。

 

そういうことができるようになる教材は多くありませんよね?

 

~~~

テストや受験で「暗記」した英語は全部忘れちゃった。。

 

「体にしみこんでいつまでも忘れない」英語勉強法はないだろうか?

 

あるんです。  

 

英単語や構文の暗記が必要なく、 シンプルな、

 

英語耳(聞く) 

英語舌(話す) 

英語脳(書く)  

 

の3ステップで、英語を駆使する力が身く勉強法が。    

 

『INSTALL ENGLISH』  

~まるで「PCにソフトをインストールするように」   

だれでも簡単に実践できる英語脳プログラム~     

 

自宅にいながら、お金をかけず、  

わずか3ステップで、3カ月で、使える英語を習得!

中3レベルの英語でスタート可能!  

2週間で最初の効果を実感!     

 

今まで英語学習で成果が出なかった人たちから、 

インストール・イングリッシュの学習成果が次々と報告されています。  

 

講師は現役でビジネスで英語を駆使している実践者。  

 

学問で学んだ先生の英語ではなく、

現役実践者から最短最速の英語学習のツボを学んでみませんか?  

 

先着特典があるので、早速リンクからプログラム詳細をご確認ください!

~~~

 

今日も成功をお祈りしています、お読みくださり感謝します。

めざせ、Q思考

専門知識は「賞味期限」が短くなってきており、

その価値も少しずつ低下している

「質問」と「答え」を上場株に例えると、現在のような環境では、

質問の値段が上がり、答えの値段が下がっているといえるだろう。

 

ハーバード大学のトニー・ワグナー教授(教育学)は

「いま、知識はコモディティー(一般化して価値が薄まったもの)化

していている。 答えはいつでもどこでも手にはいるのだから」

と言っている。

 

私たちは膨大な知識に埋没してしまっているので、ワグナー教授の

同僚で、イノベーションが専門のポール・ボッチノ教授によると

こうだ。

 

「客観的事実やデータといった明示的な情報の価値は落ちている」

 

本当の価値は、 「問いの答えを追及する際に、

その知識をどう生かせるか」にあるのだ。』

 

(Q思考;ウォーレン・バーガー)  

 

 

よく試験とかで、インターネットを使用すると不正だとか、

何かのレポートで、インターネットからのコピペがダメだ

とか言われていますね。

カンニングはよくないことですねと、ニュースなどでも

取り上げられています。

 

もう少し現象を掘り下げてみますと、

そもそもコピペで点がとれてしまうテストに意味はあるのか?

ということがあると思います。

インターネットに落ちている情報をテストして、

記憶していることに意味があるのかということです。

 

だれでもスマホで検索すれば(記憶していなくても)

直ぐ調べられますし、 それこそ昨今のAIの力で簡単に

代替えできるものなのかなと。

人間でこそできる思考力が重要なのかなと思います。

 

だからさっきの試験の例でいえば、 たとえば「思考力」「発想力」を

試すテストにしてほしいかなとおもうのです。  

 

私も学生時代、ちょうど高校生くらいからでしょうか。

ただ覚える学校の勉強が嫌で、その教科に対して

「自分としてどういう意味がつけられるか」

ということを意識していたように思います。

 

そんなことをしているとテストの点は取れなくなるのですが、

そういった考えることが、自分なりの解釈をつけるのが

大事だと思っていたのです。

 

そうしていると学んでいるのは教科そのものではなくて、

たとえば「思考方法」 であったりするので、

他のものを解釈するのに役に立ったりします。

 

今一度、答えでなく質問の価値に着目してみましょう。

 

今日も成功をお祈りしています、お読みくださり感謝します。

成功するために必要なこと

『「成功するためにどんなことが必要ですか?」

と聞かれることがありますが、私はいつも

成功する人というのは、能力というよりも、成功する性格を

もっているんですよ」 と答えています。

1.即時処理する

2.誰にでも誠心誠意対応する

3.こだわらない(精神的に自由で、こだわりがない)

4.たいていは包み込める

5.プラス発想である

6.気がつくが気にしない

 

これらは持って生まれたものではありません。 

後天的に形成されていった行動様式と言っていいものです。

つまり、人は行動を変えることによって成功がつかめるのです。

それなら、「よし、やってやろう」と

勇気が湧いてくるものです。』

 

(船井幸雄;未来をつくる言葉)

 

 

 小さいころ、または学生などの精神的にまだ未熟のころ、

その時の自分から見て才能のある人や成功している人を見て、

「自分がこういう才能をもった天才だったらなあ」

と思ったことが誰にでもあるのではないでしょうか。

 

私もそうでした。

でもそういう人たちも最初から才能を出せたわけではなく、

船井さんの言う1~6の行動様式で精神を高め、

淡々と行動を重ねていった人なのではないでしょうか。

 

そしてその「行動様式」は先天的に人間に与えられているもの

ではなく、後天的に、つまり本人の学習と経験次第で

積み重ねていけるものなのです。

 

特に人間の「精神的成長」においては、

後天的に獲得する要素が強く、ステレオタイプを持たず

精神的に自由でいることや、

 

またプラス発想や気が付いているんだけど

精神的に強く気にしないという精神の持ち方など、

これらのことを生まれたそばから、最初からできている

ということはないでしょう。

 

今日一日においても、精神のゆれというは誰でもありますが、

そこで自分の意識をもって、ポジティブな精神と行動様式を

選択してとっていくことだと思うのです。 

その積み重ねの先に成功があるということであれば、

やる気がでてきますよね。

 

一人一人に無限の可能性があるのですから、 

今一度自分の行動様式を見直してみたいですね。

 

今日も成功をお祈りしています、お読みくださり感謝します。

ロールモデル

定期的な自己点検の意味で、好きな作家の本を

読むことがあります。

今まで買って家の本棚にある、お気に入りの本を

読み返すこともありますが、そういった方は何冊も本を

出されていることが多いので、違う(新しい)本を

読むこともあります。

 

そこで気づくのはそういった本の「本質部分」は

共通したものであり、それを違う角度から語っている

ことも多いので、新しい著書であってもその「本質」を見返す

いい機会になったりします。  

 

たとえばある本からすごく良い学びを得て、それを糧に

実践していくとします。

最初は自分の成長も感じられ、行動がどんどん進んでいきます。

しかしその中で難しい局面であったり、調子により

自分のテンションが低くなってしまうことがあります。

 

そういったときに、自分の思想や行動の原点となった

お気に入り作家の本を読むことで、 「原点」に還る

ことが出来るのです。  

 

そういった本や著書の方は、自分にとってまさに

「ロールモデル」 と言えるでしょう。

ロールモデルを持つことで、人生に迷いが生じたときに、

いつも原点回帰することができるのです。

 

そしてロールモデルは複数持つことも自由ですので、

 

生き方のロールモデル

仕事のロールモデル

趣味のロールモデル

教養のロールモデル

人間関係でのロールモデル

 

など色々持つことで、ぶれることが少ない安定感が

生まれると思うのです。  

 

ぜひとも自分の中の「ロールモデル」を

持ってみてください。

 

今日も成功をお祈りしています、お読みくださり感謝します。

人間としての成功

『私は、成功というのは、この自分に与えられた天分を、

そのまま完全に活かしきることではないかと思います。

それが人間として正しい生き方であり、

自分も満足すると同時に働きの成果も高まって、

周囲の人々をも喜ばすことになるのではないか。

 

そういう意味からすれば、これを”人間としての成功”と

呼んでもいいと思いますが、 この人間としての成功こそが、

真の成功ではないかと考えるのです。』

 

(人間としての成功;松下幸之助)  

 

 

皆さんにとっての、成功の定義は何ですか。

今の私にとってもしっくり来ている言葉を

引用させていただきました。  

 

松下さんは皆さんもご存知の通り、

今のパナソニックグループを創り上げ、経営の神様と

呼ばれるほど財政的にも名声的にも成功した方です。

 

その一方で、様々な著書にあるように「人間力」にも

焦点を置いて、良く物事を解釈されています。 

 

真の成功を考えたとき、やはり「自分を活かしきる」

というのが大きいと思います。 幸之助さんは、

それをとことんまで追及したからこそ、その先に

その他の外的な成功要素を獲得できたのかと思っています。

 

この自分に与えられた天分を、そのまま完全に

活かしきっているか?

を改めて考えてみたいです。

 

今日も成功をお祈りしています、お読みくださり感謝します。

どんな人が「頭がよい」人か

『将棋では、はっきりとした答えが出ないものについて

考え続ける能力が必要とされています。

 

もちろん、答えが分かっているものに他人よりも早く解析できる、

という能力も必要ないわけでもありませんが、

情報を分析して答えを見つけることは、時間を費やせば

だれでもできます。

 

そこで差は生じないので、結局はわからない部分で

いかにして相手より半歩先に出るかが大事になってくる。

プロ棋士としては、すっきりしないままで、

先に進んでいけるかどうかが大切な能力とされていて、

その能力のある人が「頭が良い」ということになるのです。』

 

(文春ムック 闘う頭脳;羽生善治)  

 

 

大抵の人が学生時代に、都合9年間以上かけてきた

(大学までも考えれば16年以上。。)、

義務教育の欠けている部分をよく思うのですが、 

「はっきりとした答えが出ないものについて考え続ける能力」 

の醸成が圧倒的に足りないのではないでしょうか。

 

答えがない世界の追及にどのくらいの時間を使ったか。。。

今一度考えてみると。。あれ?って思いますよね。  

 

でも社会人になって気づく人生の大事な部分、生き方、人間関係、

経営観、お金に関すること、仕事など、それらは答えのないことに

自分で向かっていかなければいけないものがほとんどなのですよね。 

 

経営者としてやっていくときに特にそういう感覚が

大事なように思います。

答えのない世界で、わからないままで行動にコミットし、

結果がでるかすらわからないままで努力を続けていく。 

それがプロの世界ですよね。 

自分自身ですべての選択をし、すべての責任を取っていく

ということです。

 

もう一度、「頭の良さ」を再定義してみたいですね。

今日も成功をお祈りしています、お読みくださり感謝します。

本領を発揮するには?

『自分の本領を発揮して生きるには

次の2つのことが大切になってくると思います。

 

 ①常にライバルは自分だと思う事 

②結果ではなく、プロセスを重視すること 

 

結果だけを見ずにプロセスを重視してみてください。

自分の成長の経過に意識を向けるということです。

「いいぞ、去年よりはできるようになっている」と、

プロセスを見ながら自分を観察するのです。

 

そうすると今やるべきことが見えてきて、それに集中できます

そうすると、ごく自然に本領を発揮することになるでしょう。

それでこそ、結果をだすことができるのです。』

 

(自分を信じぬく100の言葉;エマソン) 

 

 

人間の性格のタイプには、証明型と成長型があることを

ある心理学者から聞きました。

 

証明型は、自分の成果を常に周りに証明して、

それをもって満足を得る人。

一方、成長型は成果だけではなく、自分の成長そのもの

に価値と満足を得る人。

と定義されています。

 

仮に結果が出なかったとき、証明型は大きく

落ち込んでしまうのに対し、

成長型は自分の成長に着目するから、成果が出ないときも、

満足が得やすいそうです。

 

一つ一つのプロセスを大事にして、

常に過去の自分を超えるように努力し、

長期的成果をつかんでいきましょう。

 

今日も成功をお祈りしています、お読みくださり感謝します。

「微差」を積み重ねる

『仕事というものは、大変です。なんでも大変。

 

仕事と名の付いているもので、楽なものは一つもありません。

 

ただ、儲かる仕事はうんと大変で、儲からない仕事は大変じゃない、

というのは嘘

 

 

儲からない仕事も、大変です。

知らない人は、「儲からなくても、こんなに大変なんだから、

儲かるともっと大変だ」と言うけれど、そうではないのです。

 

倍儲かる仕事が倍大変なのだとしたら、

 

10倍儲けている人は10倍大変なんですか?

100倍儲けている人は100倍大変なんですか?

 

100倍儲けている人は、100倍頑張っているのではないのです。 

微差です。微差で大差なのです。

 

(斎藤一人;微差力)  

 

 

会社員時代によく思っていたことがあります。

 

日本の会社では「残業すること」が美徳になっているところが

いまだにたくさんあります。

 

 

私は数社の日本企業にいた経験がありますが、

どの会社でもその雰囲気が感じられました。

 

残業すること⇒頑張っている⇒それを評価される(?)

という構図があり、上層部がこういう体質だと、

下は上司が帰らないと帰りづらくなり、

ずいぶん悪影響があるものだなと思っていました。  

 

 

残業は確かに大変です。

でも仕事量を単純に増やしているだけで、

本当に2倍、3倍成果が出せるのかは疑問ですよね。

 

会社員時代の自分より10倍の年収のひとは、

ビジネス界にいくらでもいると思うのですが、

彼らが10倍の時間、仕事をしているというのは物理的に

あり得ないですよね。  

 

 

本当は仕事の質やプライオリティを決める、ということを

追求しなければいけないのです。 

 

この仕事は本当に価値を生み出しているのか?

この会議のための資料は本当に必要なのか、別の代替えはできないのか?

仕事を俯瞰すると、2割の仕事が8割の成果を生み出している。

その2割の仕事に集中しよう。。

 

 

こう考えていくと、日々仕事の質の「微差」を追求していくことが

大事ということが分かります。

 

 その微差を追求していくことが、掛け算的に同じ時間をかけている

他の人たちとの成果を分けていくんです。  

 

 

仕事の質 * 仕事の量(大抵8時間~10時間)=仕事の価値

 

この算式をもう一度再考して、

ひとつひとつの仕事の微差について考えてみたいですね。

 

今日も成功をお祈りしています、お読みくださり感謝します。

自分の「原液」を造れ

原液を作るのに必要なもの、それは教養だ。

 

太い幹となる教養があれば、枝葉は自然に伸びていく。

 何か疑問が沸いたら、その歴史を深く掘って、

根本から理解しよう。

 

10冊の流行のビジネス書を読むよりも、

1冊の骨太の教養書を読もう。

教養は身につけるだけでは意味がない。

目の前の仕事に、具体的に落とし込む意識を持とう

 

(多動力;堀江貴文)   

 

 

原液というのは「本質」とも言い換えることができます。

本質的なものを生み出せば、そこから様々ものを

派生させることができます。 

 

その本質を理解するには、広く浅くたくさんの情報に

触れるよりも、体系だった一つのものを

深く学ぶ必要があります。

 

 

英語学習においても、原液のような学習を

する必要があります。

 

しっかりとして幹に枝葉がなるような基礎力をつける

必要があります。

 

そうすれば、聞き取りも、話すことも、書くことも

自由自在になります。

 

ビジネスメール、ミーティングでも、旅行先の会話でも

応用が利く教材があります。

 

~~~

英語学習漂流者の「最後の楽園」:

 

今まで長く英語を勉強してきたのに、英語を話せない、英語が使えない人いませんか?

 

実は日本における英語教育は、根本的に間違えていました。

 

テストや受験において、

 

単語、文法、構文の暗記。

長文読解での日本語訳。

 

多くの人が経験している通り、

これらをやっても英語は使えるようになりません。

 

「英語は英語のまま学ぶ 」 必要があります。

そう、いわゆる、「英語脳 」 を育てる必要があるのです。

 

たった3ステップで、

PCにソフトをインストールするように、

英語脳を、 誰でも簡単につくれる画期的なプログラムが

あります!

 

『INSTALL ENGLISH』

~まるで「PCにソフトをインストールするように」 

だれでも簡単に実践できる英語脳プログラム~

 

自宅にいながら、お金をかけず、

わずか3ステップで、3カ月で、使える英語を習得!

中3レベルの英語でスタート可能!

2週間で最初の効果を実感

 

わずか3ステップで、3カ月で、使える英語を習得できます!

 

ステップ1 英語耳をつくる

ステップ2 英語舌をつくる

ステップ3 英語脳をつくる

 

という「たった3ステップ」です。

 

ですから、

まるで「PCにソフトをインストールするように」あなたも

簡単に英語脳プログラムを実現できます。

 

学習にかかる期間は、各ステップでおおよそ1か月、

トータルで3か月が目安となります。

 

このプログラムで実現できるベネフィットであげたような、

英語を、

「聞く」「話す」「書く」

のすべてをカバーしています。

 

即、ビジネスやプライベートで「使える英語」です。

 

プログラム開発者はビジネスや個人旅行を通して、

多くの外国人を相手に、英語を「実際に」使ってきました。

 

「使える英語」を知り尽くしています。

 

いわゆる英語の先生から成果の出ない英語を学ぶより、

英語の実践者から即使える英語を学んでみませんか?

 

180日間の長期のメールサポートと、

210日以内の返金保証付きです。

 

またこのプログラム開発者ならではの特典も

多くついていますのでご確認ください。

 

先着特典もあるので、お急ぎください!

 

~~~

今日も成功をお祈りしています、お読みくださり感謝します。